※注意:当院は札幌市の接種券が届いた方のみご予約できます。札幌市の接種券以外の方は予約・接種を受付しておりません。間違って予約された方は当日接種できませんので、事前にキャンセル手続きをして頂きますよう、よろしくお願いいたします。
当院は札幌市の3回目の接種券をお持ちの方のみ対象といたします。1.2回目のワクチン接種を希望の方は、恐れ入りますが集団接種会場または対応可能な他の医療機関へご予約下さい。
新型コロナワクチンの確保数・予約状況に応じて、
ワクチン予約の受付対象を随時変更(予約縮小、停止、再開、拡大など)しております。
現在予約できる対象につきましては「コロナワクチンナビ」でご確認ください。
コロナワクチンナビ
※コロナワクチンナビをクリックすると「コロナワクチンナビ・札幌藤島クリニック」が表示されます。右端の「+(開く)」をクリックして下さい。現在の予約対象が表示されます。
Web予約ができない方は専用電話にお問い合わせください。
コロナワクチン問合せ専用ダイヤル:090-2818-7707
予約受付時間:月、火、水、金の15:00-16:00
当院では多くの方にワクチンを受けて頂けるよう、通常診療の一部を縮小し予約枠を拡大しております。
来院される皆様にはご不便をおかしますが、ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
当院は感染者と非感染者の動線を空間で分離することができないため、限られた時間ではありますが時間的分離を行い、定期通院している患者様の発熱・風邪症状に対応してまいりました。
この度新型コロナウイルス遺伝子検査(ID-NOW)導入に伴い、検査が必要な患者様に新型コロナウイルス検査を行える体制に変更しました。
新型コロナウイルス検査はID-NOW:PCR検査とほぼ同等の遺伝子検査NEAR法(等温核酸増幅法)にて実施します。厚生労働省でも承認済みの信頼性の高い検査法で短時間(13分)で結果が出るのが特徴です。検査点数はPCRと同じですが、PCR検査ではありませんのでご承知おき下さい。
※現在検査キットが不足しており唾液検体によるPCR検査・翌日以降報告に変更することがあります。ご了承ください。
なお唾液検査の場合、12:30以降飲食せずにご来院ください。
<時間>月、火、水、金の13:10-14:30、完全予約制。
当日11:00まで電話受付(仮予約)。11:30までに「事前Web問診」入力完了後当院に電話(011-801-7707)し入力確認後、予約確定となります。予約確定しなければキャンセルとなり当日診察はできません。
<対象>発熱や風邪症状のある方のうち、
条件①高校生以上。自家用車で来院、待機のできる方
(自家用車内での診療・検査のため院内には入れません)
条件②スマホで当院ホームページの「事前Web問診」の項目(氏名・住所・生年月日・当日診察時につながる携帯電話番号・保険証画像(写真)・症状)を全て入力できる方(家族の代行入力も可。
定期通院患者様でどうしても事前Web問診が入力できない方は電話でお問い合わせ下さい)。※感染リスク軽減のため、保険証画像を忘れずに入力をお願いいたします。
発熱・呼吸器症状のある患者様は予約せずに直接受診はできません。必ず入力前に電話でお問い合わせ下さい。詳しくは下記をご参照ください。
※Web問診についての詳細はこちらをご覧ください。
当院では施設の構造上、動線を分けるなどの感染防止策を講じることが難しいため、通常の診療時間中は発熱・咳・息苦しさ・頭痛・倦怠感などの症状の患者様の診察を取りやめております。
受付や診察室にはビニールシートによる仕切り、院内はアルコール消毒等で感染リスクの軽減に努めております。皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
待ち時間解消のため、再診のご予約枠を拡大しました。
24時間対応かつお好きな時間を選べるWebでの再診予約をお勧めします(お電話でのご予約も可能です)。
ホームページ「再診のご予約」よりお進みください。
ご希望の方はお電話でご予約下さい。
都合により、当院での大腸内視鏡検査の受付を休止いたします。患者様の病状に応じて大腸内視鏡検査が必要と判断された場合は連携している病院へご紹介いたします。 ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。 なお上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は通常通り受付しております。
腹痛、嘔吐、下痢といったお腹の症状や、風邪の症状など、どうぞお気軽にご相談ください。
また、健診で要再検査など異常を指摘された場合や、近頃体の調子が悪いといった、どこにいって良いかわからない症状などもお気軽にご相談ください。
地域の皆様のホームドクターとして、診療ガイドラインに沿った適正な医療を行います。高血圧症、脂質異常症(高コレステロール血症)、糖尿病などの生活習慣病の治療に力を入れています。
健康診断で異常を指摘された方、体調がすぐれない方など、お早めにご相談ください。
鼻から内視鏡を挿入する胃カメラで、今まで胃カメラが苦手だったかたにも楽に検査を受けることができるようになりました。内視鏡専門医が細い内視鏡を用いて苦痛の少い胃内視鏡検査を実施しております。